ドイツ語の問題 |
引用 |
2010/5/30 (日) 18:38:21 - 海原 - No.1275212302
文章の意味や単語は難解ではないので、つかむ事が出来るのですが、
この言い換え分にすることによってどのような違いがあるのか、つまり
なぜ言い換える必要があるのかが、疑問です。
dagegen, aber を使ってとありますが、どちらも使えるように思えて
答えを導けずにいます。長文にわたり読みづらく申し訳ありませんが、お助け願います。
《問題》
Welche Bedeutung hat “Während” in den folgenden Sätzen: temporal
oder adversativ? Formen Sie die Sätze um, die einen Gegensatz bezeichnen,
indem Sie “dagegen” oder “aber” gebrauchen.
<答え方の例文>
本文:Während er sich über die Einladung nach Australien freute, brach sie in
Tränen aus.
答え:--Er freute sich über die Einladung nach Australien, dagegen brach sie in
Tränen aus.
1の本文は省きますが、自力でといてみました。変な文章ではありませんか?
1. Die öffentlichen Verkehrsmittel, Busse und Bahnen oft nur zwei Dritteln
besetzt sind, dagegen staut sich der private Verkehr auf Strassen und Autbahnen.
2番以降は、問題文のみです。
2. Der Forscher entdeckte, während er sein letztes Experiment prüfte, dass seine
gesamte Versuchsreihe auf einem Irrtum beruhte.
3. Obwohl er sich sehr anstrengte, schaffte er es kaum, 20 Kilometer pro Tag zu
wandern, während trainierte Sportler mühelos 60 bis 80 Kilometer täglich laufen.
4. Die Mieter der Häuser in der Altstadt hoffen immer noch auf eine gründliche
Renovierung, während der Abriss des gesamten Stadtviertels schon längst
beschlossen ist.
5. Während ich anerkennen muss, dass deine Argumente richtig sind, ärgere ich
mich darüber, dass du mich immerzu persönlich beleidigst.
|
返信-2 |
|
2010/6/3 (木) 02:55:57 - 海原 - No.1275212302.2
田中先生、ご丁寧でわかりやすいご教授感謝致します。
以下の回答を添削してもらえますでしょうか。
2. Der Forscher entdeckte, während er sein letztes Experiment prüfte, dass seine
gesamte Versuchsreihe auf einem Irrtum beruhte.
Der forscher entdeckte, dagegen prüfte er sein letztes Experiment, dass seine
gesamte Versuchsreihe auf einem Irrtum beruhte.
※ Versuchsreiheは日本語では、どう訳すのが適当でしょうか。
※dass以下は、そのまま置きましたが不安です。。
3. Obwohl er sich sehr anstrengte, schaffte er es kaum, 20 Kilometer pro Tag zu
wandern, während trainierte Sportler mühelos 60 bis 80 Kilometer täglich laufen.
※ まず、訳なのですが、「スポーツ選手が、難なく毎日60〜80km走る一方、彼は疲れ
ているにも関わらず何とか一日に20km歩いた。」
合っていますでしょうか、もし正しければ文の意味自体がいまいちしっくり来ず、言い換
え文に変えにくいです。一応やってみますと、以下のようになりました。
Obwohl er sich sehr anstrengte, schaffte er es kaum, 20 Kilometer pro Tag zu
wandern, dagegen trainierte Sportler mühelos 60 bis 80 Kilometer täglich laufen.
※dagegenでなくaberを使った場合は、直後に主語が来て動詞の位置が変わるという違いだ
けですか?
4. Die Mieter der Häuser in der Altstadt hoffen immer noch auf eine gründliche
Renovierung, während der Abriss des gesamten Stadtviertels schon längst
beschlossen ist.
訳:とうの昔に、”全部の都市の一区域”の取り壊しが決まっている一方、旧市街の家々の
借り主達は、今も変わらず根本的な改装を望んでいる。
※訳自体に問題がありますよね。”全部の都市の一区域”という訳は、奇妙な訳の気がして
します。。
Die Mieter der Häuser in der Altstadt hoffen immer noch auf eine gründliche
Renovierung, dagegen ist der Abriss des gesamten Stadtviertels schon längst
beschlossen.
5. Während ich anerkennen muss, dass deine Argumente richtig sind, ärgere ich
mich darüber, dass du mich immerzu persönlich beleidigst.
訳:私は君の言い分が正しい事を認める一方、君がいつも私個人を侮辱する事に怒っている。
Dagegen muss ich anerkennen, dass deine Argumente richtig sind, ärgere ich mich
darüber, dass du mich immerzu persönlich beleidigst.
|
|
返信-3 |
|
2010/6/4 (金) 01:55:15 - 田中雅敏 - <mail@X-seminar.net> - No.1275212302.3
Guten Tag!
投稿ありがとうございました。以下、コメントです。
> 2. Der Forscher entdeckte, während er sein letztes Experiment prüfte,
> dass seine gesamte Versuchsreihe auf einem Irrtum beruhte.
まず、dass以下の扱いについてですが、
> ※dass以下は、そのまま置きましたが不安です。。
これは、動詞 entdecken (ここでは entdeckte) の目的語に相当するものですので、Der
Forscher entdeckte, dass ... はそれ以上(意味的に)切り離せない「かたまり」とな
ります。そこに、いわば《挿入句》的に [während er sein letztes Experiment prüfte]
というのが挟み込まれています。
> Der forscher entdeckte, dagegen prüfte er sein letztes Experiment,
> dass seine gesamte Versuchsreihe auf einem Irrtum beruhte.
この während を dagegen で置き換える場合には、[dass ...] は entdecken の目的語で
すからお互いに隣り合う位置に置いたうえで、[Der Forscher entdeckte, dass seine
gesamte .... beruhte], [dagegen prüfte er ...] とするのが理想的です。というの
は、[dass ...] を prüfte という動詞の横に置く必要がない(dass... は prüfen の目
的語なのではない)からです。
ただし、ここは、während を temporal で理解して、「彼が最後の試験(結果)を検査し
ているとき・間に〜」としたほうが、意味としては通ると思うのですが、いかがでしょう
か。上で書きましたように、本来、《動詞と目的語》という意味で、密接な関係にあるはず
の entdecken と dass... の間に《割り込む》形で während ... が置かれているという事
実が、これが temporal の意味であることを示してくれています。adversativ でした
ら、別の文(逆接の内容を含んだ文)となるはずですので。
(解答例) [Während der Prüfung seines letzten Experiments] entdeckte der
Forscher, dass seine gesamte Versuchsreihe auf einem Irrtum beruhte.
「その研究者は、最後の実験結果を精査するなかで、自分の一連の試みがそもそも思い
違いからスタートしていたことに気づいた」
> ※ Versuchsreiheは日本語では、どう訳すのが適当でしょうか。
Versuch: 試み・試行 + Reihe: 列・連なり → 一連の試行
> 3. Obwohl er sich sehr anstrengte, schaffte er es kaum,
> 20 Kilometer pro Tag zu wandern, während trainierte Sportler
> mühelos 60 bis 80 Kilometer täglich laufen.
まず、日本語に訳してみる点についてですが:
> ※ まず、訳なのですが、「スポーツ選手が、難なく毎日60〜80km走る一方、
> 彼は疲れているにも関わらず何とか一日に20km歩いた。」
anstrengen という動詞がありますが、これは sich anstrengen の形で「努力する・大い
に力を出す」という意味合いを表します。
ですから、「彼は力をふりしぼってはみたものの、一日に20kmを踏破することはできな
かった。一方、スポーツ選手といえば、難なく毎日60〜80km歩く(または走る)ことがで
きる。」という具合になるでしょう。
während を adversativ に理解するというのは私も同じ意見です。
> やってみますと、以下のようになりました。
> Obwohl er sich sehr anstrengte, schaffte er es kaum, 20 Kilometer
> pro Tag zu wandern, dagegen trainierte Sportler mühelos 60 bis 80
> Kilometer täglich laufen.
dagegen 以下の部分は、dagegen laufen trainierte Sportler mühelos ...
としてください。次の質問とも関連しますが、dagegen は副詞ですので、これを文の先頭
に置いた場合、次には文の動詞が来ます。主語はその次・・・となります。
> ※dagegenでなくaberを使った場合は、直後に主語が来て動詞の位置が変わる
> という違いだけですか?
そうですね。dagegen も aber も《逆接》を表しますので、どちらでも同じように使えま
す。ただし、aber は2つの文を文字通りに接続(逆接的に)するだけの《接続詞》である
のに対し(より正確には《等位接続詞》)、dagegen は da- という部分がすでに前に述べ
られている何かを指しますので、より具体的な内容に対して(いわばピンポイントで)逆
接的に述べられます。
ここは、単に aber とするよりも、dagegen としたほうが、「片や20kmで息があがってし
まう人」「片や80km歩いても息のあがらないスポーツ選手」という対比がよく表れるよう
な気がします。それから、動詞 laufen には「走る」という意味に加えて「歩く」という
意味もありますので、どちらで訳せばよいかは状況次第です。
> 4. Die Mieter der Häuser in der Altstadt hoffen immer noch
> auf eine gründliche Renovierung, während der Abriss des gesamten
> Stadtviertels schon längst beschlossen ist.
> 訳:とうの昔に、”全部の都市の一区域”の取り壊しが決まっている一方、
>旧市街の家々の借り主達は、今も変わらず根本的な改装を望んでいる。
des gesamten Stadtviertels のところですが、Stadtviertel は「地区」と訳しておけば
良いでしょう。その「全体」というわけです(「その地区全体」)。
> Die Mieter der Häuser in der Altstadt hoffen immer noch
> auf eine gründliche Renovierung, dagegen ist der Abriss des gesamten
> Stadtviertels schon längst beschlossen.
私の直感ですと、ここは dagegen よりは aber としておいたほうが自然に感じられま
す。dagegen とすると、先の「スポーツ選手と非スポーツ選手の対比」のように、同一の
事柄を比べる・・・というときには有効ですが、ここは、「改装に期待を寄せている住民
がいる」一方で、すでに「その地域の取り壊しが決まってしまっている」という前提事項
が述べられていて、住民たちにはその取り決めは事実として変え難いと思われるからで
す。いかがでしょうか。小さな違いなのかもしれませんが。たとえば、私は次のようにし
てみました:
Die Mieter der Häuser in der Altstadt hoffen immer noch auf eine gründliche
Renovierung, aber der Abriss des gesamten Stadtviertels ist (in der Realität)
schon längst beschlossen.
「旧市街地の住人たちは抜本的な改装・改築に期待を寄せているが、実はその地域全体は
取り壊されることがとっくの昔に決まっているのである」
> 5. Während ich anerkennen muss, dass deine Argumente richtig sind,
> ärgere ich mich darüber, dass du mich immerzu persönlich beleidigst.
> 訳:私は君の言い分が正しい事を認める一方、君がいつも私個人を侮辱する事に
> 怒っている。
> Dagegen muss ich anerkennen, dass deine Argumente richtig sind,
> ärgere ich mich darüber, dass du mich immerzu persönlich beleidigst.
dagegen という語を使うには、da- が指せるような内容がすでに示されている必要がある
と思います。ですから、それならば文を入れ替えて:
Ich ärgere mich darüber, dass du mich immerzu persönlich beleidigst, dagegen
muss ich anerkennen, dass deine Argumente richtig sind. (「きみがいつも僕のこと
を個人的に侮辱することは腹立たしい。それに対して、いまはきみの言い分が正しいこと
を認めざるを得ないのも事実だ」
とするともっと良いかもしれません。接続詞 während がある場所を dagegen に置き換え
てうまくいかなくても、《逆接》の場合には A, aber B としても B, aber A としても意味
が変わらないようであれば、うまく並び替えができます。
あるいは、ここも aber を使って、ただし zwar ..., aber ...(たしかに…だが…)の構
文を用いて、
Ich muss zwar anerkennen, dass deine Argumente richtig sind,
aber ich ärgere mich darüber, dass du mich immerzu persönlich beleidigst.
「きみの言い分が正しいことはたしかに認めなければならないが、しかし、いつも僕の
ことを個人的に攻撃してくることについては腹立たしく思っている」
以上です。参考になれば幸いです。
|
|
|
|